投げ売りiPhone 13 mini 256GBを購入しようとした話

ガジェット

いつもの在宅勤務の話とちょっと趣向を変えまして、iPhone 13miniを購入しようと思ったものの踏みとどまった話になります。
購入しようと思ったきっかけと、投げ売りiPhoneのカラクリと注意点、なぜ購入しなかったかについて話をします。

昨年夏ごろからiPhone SEやiPhone 12miniがかなりの低価格で購入できると話題になり、
年末には2021年9月に発売したった3ヶ月しか経っていないiPhone 13mini 128GBが23円で2年間使えるという話題がネットで見られるようになりました。

Twitterで調べてみると、とある家電量販店ではiPhone 13 mini 256GBやiPhone 13 128GBが投げ売りされているとの事で私もその実態を探るべく、実際に購入する前提で話を聞いてきました。

私が購入しようとしたのはauで売られているiPhone 13 mini 256GBが某大型家電量販店で
2022年1月22日現在、2年間のレンタル前提で税込み7,591円になっていました。

なぜiPhone 13miniが7,591円で使えるのか

「7,591円で使える」と表記しているのはあくまで「2年で返す」という前提があるからです。
そのカラクリは以下の通りです。

端末代金:115,020円
店鋪独自割引:▲32,509円
MNP乗換割引:▲22,000円
24ヶ月目に端末を返却:▲52,920円

残額が7,591円となり、毎月330円×22回+初回のみ331円の支払いでiPhone 13mini 256GBが使える仕組みとなっています。

なぜ購入しようと思ったか

今後4.7インチサイズのiPhoneが出る可能性が低い

iPhone 12mini、13miniは一部の人にはヒットしたものの、iPhone全体で見ると想定していたよりも売れていないというのが実態のようです。

iPhone 14シリーズではminiの廃止が囁かれており、今回ミニマルサイズiPhone最後の機種として購入したいという思いがありました。

Apple Storeで購入するよりもはるかに安い

2022年1月現在、Apple StoreでのiPhone 13mini 256GBの価格は98,800円です。

それに対し、MNPさえすれば、iPhone 13miniの端末代として2年間で支払う総額は10,891円(端末代:7,591円+MNP転出料:3,300円)だから、圧倒的に安いです。

ただ、私の場合はレンタル扱いではなく購入前提で考えていたので24回目の支払い52,920円が更に上乗せされます。

投げ売りiPhoneを購入する時の注意点

超重要①:店頭で必ず安売りになる条件について確認する

今回私が訪れた家電量販店では「auへのMNP」、「24回目の支払い前にauに返却する」、「2022年1月22日、23日の2日間で契約する」の3点が7,591円で購入できる条件になっていました。

購入するキャリアによっては「30歳以下である」等の条件が異なってきます。

店頭のポスターを眺めていれば、高い確率で店員が声を掛けてきます。
「購入を考えているから詳細を教えてほしい」と店員に伝えれば詳しく教えてくれます。

超重要②:限定的なセールの可能性が高い

今回の店頭チラシには1/18-1/31という記載がしてありました。

店舗によっては「土日のみ開催」「在庫が無くなり次第終了」という条件もあるようです。
機種代金を抑えたいのであれば、早めに家電量販店に足を運んだ方が良さそうです。

逆にこれから学生向けのキャンペーンが始まる可能性もあるので、踏みとどまるのも一つの策かもしれません。

1人1回しか恩恵を受けられない

これは転売対策の一つと思われます。
メルカリ等でApple Storeよりも安く、かつ利益を出す形で転売出来てしまうので制限する上でも必要な措置ではないでしょうか。

MNPする場合、当然ながら転出料が掛かる

今回の投げ売りはあくまでMNPする事が前提の条件になっています。
端末代実質負担額7,591円とは別に税込み3,300円のMNP転出料が必要になる点は注意が必要です。

MNPして購入後すぐにMNPは可能。ただしブラックリスト入りの可能性あり。

私はドコモ経済圏で生きてきた身なので、au経済圏に乗り換える気は全くありませんでした。
auにMNPし端末だけ実質契約した後、ahamoに戻るという事が可能なのか、店員に確認したところ「可能だけど、au販売員の身からするとやめてほしい」という回答がありました。

端末の在庫がない可能性がある

店舗によっては好みの色がない場合があります。
私自身、ミッドナイトが欲しかったのですが、店舗にはピンクしかありませんでした。

端末購入のみの場合、分割購入はできない

端末のみの購入もできるのですが、割引額が少なくなる点に加え、分割購入は出来ず一括購入のみしか選べないと言われました。

購入を踏みとどまった理由

auに一度MNPしてahamoに再度戻るのが面倒だと思った

たったiPhone1台のためにMNP転出料2回分6,600円を支払わなければいけない点とMNP転出予約をする時間が勿体無いと思ってしまったのがまず踏みとどまった最初のきっかけです。

1月度の通信料金が跳ね上がるのが気になった

MNP転出料に加え、現在使用しているahamoの料金2,980円、auキャリア契約の日割り計算分、更に再契約したahamoの日割り計算分が必要になるとの事だったので、通信費が一時的に跳ね上がる事を聞かされた点が第二の踏みとどまったポイントです。

ミッドナイトが在庫に無かった

「在庫がピンクしかありません」と言われた瞬間に心が折れました。
「あ、諦めます。帰ります。ありがとうございました」そう店員に告げ、去りました。

最後に

なぜ最初から在庫確認をさせた上で話を聞かなかったのか後悔しました。
でもいい経験が出来たので、戒めと私のような方を生まないために長々と書きました。

この記事がみなさんの役に立つことを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました