IKEAのゲーミングデスクを在宅勤務で使ってみた 【UTESPERALE(ウーテスペラレ) レビュー】

在宅勤務環境

12,990円で手に入るビジネスにもおすすめ、広々ゲーミングデスク!

皆さん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!
素敵な在宅勤務生活をお過ごしでしょうか?
ヒロキです。

今回はIKEAが台湾発PCメーカーASUSのゲーミングブランドである「ROG」とコラボした
ゲーミングデスク、UTESPERALE(ウーテスペラレ)をレビューします。

IKEA公式HPより引用

私が今回購入に至ったのは以下の背景です。
 ・広い作業デスクが欲しい
 ・できるだけ安価で手に入れたい
 ・ゴチャゴチャした配線を視界に極力入れたくない
 ・DIYは極力したくない
これらの条件を満たしてくれたので非常に満足しています。

一方でデメリットもありましたので、それらも踏まえたレビューをしたいと思います。

UTESPERALEを使って感じたメリット

メリット①広大な作業スペースを生み出せた

横幅160cm×奥行80cmとかなり広いです。
ざっくりどれくらいのサイズかというと
24インチモニタを3つ並べて運用が出来る横幅

モニタ、キーボード、A5サイズの手帳を置いても、若干スペースが余る奥行
いかがでしょうか?とにかく広々使えます。

メリット②12,990円でコスパが高い

Amazonで同等サイズのデスクを検索しましたが、幅が狭い、配線隠しがない、等々
私が考えている中で、どこかイマイチ足りないというのが率直な感想でした。
また、同じIKEAの電動昇降ゲーミングデスク・UPPSPEL(ウップスペル)
横幅がさらに大きい180cmのは魅力的だけど、84,990円もするのでかなり高い・・・

IKEA公式HPより引用

しかし、それらを願望を全て叶えてくれました。

メリット③付属のネットで配線隠しができる

ポリエステル製100%のネットが付属しており、それを机裏に引っ掛ける事で延長タップや
配線を隠す事ができます。

私自身、非常に不器用なため、配線隠し用の天板改造が不要な点は助かりました。
以前使用していたデスクを改造した際に誤って、ドリルで天板に穴を開ける致命傷を負わせてしまいました。手っ取り早く済んだので、非常に楽です。

メリット④排熱用の天板をPCやゲーム機置き場にできる

天板はメラミン化粧板と網目状の金属板と分かれています。
網目状の金属板は、PCやゲーム機の排熱用として設計されているため、スペースを有効活用できます。

メリット⑤高さを68cm〜78cmで調節できる

自動昇降ではないものの、高さ調節ができる穴を備えており、付属の工具を用いて調節が可能です。

私は一番高い位置がよかったので、78cmにしています。
座ったままの作業が中心ですが、立ってタイピング作業も一応可能です。

UTESPERALEを使って感じたデメリット

ここまでメリットを挙げましたが、当然デメリットもあります。
そちらも余す事無く書きます。

デメリット①狭い部屋はより狭く感じる

これは広大な作業スペースを手に入れた反動ともいうべきデメリットでしょうか。
私の6畳ある仕事部屋にはリビングで不要になったソファが置いてある都合上、狭く感じます。
狭い部屋に置こうと考えている方は「圧迫感」は否めません

デメリット②搬入作業が大変

梱包時の重量が約31kgあります。大人2人がかりで運ぶレベルです。
IKEA店内でカートに1人で何とか乗せる事はできました。
ただ、そこからが大変でした。
ホンダ・フリードに載せましたが、2列目、3列目の通路スペースを独占しました。
※写真がなくて申し訳ないです。
帰り道、段ボールによって妻の姿が見えなくなった娘(2歳)がギャン泣きしてしまい、
地獄のような時間を過ごしました。

家に着いてからも2Fにある仕事部屋に運びましたが、腰にきました。
「1Fで開梱し、部品単位でこまめに運ぶようにすればよかった」と後悔しました。

ミニバンクラスの車をお持ちでない方、1人でしかIKEAに行けない方は
素直に配送サービスを利用することを
強くお勧めします。

デメリット③手の跡がよく付着する

天板色の特性と、私自身ハンドクリームを使う関係で、手の跡がすごく付きます
こまめに拭けば大丈夫ですが、目立つのでその点は使用している中でストレスを感じる部分です。

まとめ

本来、ゲーミング家具は「ゲームをするためのもの」と思われがちです。
しかし、在宅勤務が比較的浸透した現在、
より快適に在宅勤務を行う上で、ゲーミング家具はビジネス用途にも最適であると考えます。

広大なデスク1つで仕事もゲームもこなせる今の環境は非常に満足度が高いです。
(もちろん勤務時間中にゲームをすることはないので、あしからず)

ここまで、IKEAのゲーミングデスクを在宅勤務で使用した感想を紹介しましたが、
いかがでしょうか?

私のレビューが参考になれば幸いです。

それでは、みなさんの在宅勤務環境がより素敵なものになりますように!

商品リンク(IKEA公式ページにつながります)

コメント

タイトルとURLをコピーしました